技術論文
論文名 | 主催者 | 発表文献名 | 著者 | 発表年 |
下水道管路施設の老朽化対策 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 第28回 |
藤本佳嗣 | 2018 |
下水道処理施設における津波対策検討の事例報告 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
中村宣裕 | 2017 |
下水道管路内流量・水質調査マニュアル | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
マニュアル | 山﨑義広 押領司重昭 倉持嘉徳 |
2016 |
下水道施設における効果的な津波対策 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 | 土山祥治 五十嵐一将 |
2016 |
狭隘な道路下における下水道雨水管基幹施設の施工法検討・設計事例 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 第27回 |
袖山弘 | 2016 |
浸水被害発生地区における流出解析を活用した効果的な浸水対策施設の策定事例 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 | 守内友香 | 2015 |
非開削による下水道管路施設の長寿命化および耐震化技術 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
技術研究発表会 論文集 |
藤本佳嗣 | 2015 |
既設下水管きょの上下方向たるみ改善に関する設計事例 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 第25回 |
長島隆幸 | 2014 |
第二期(継続)下水道総合地震対策計画の策定業務 | 一般社団法人 管路診断 コンサルタント協会 |
技術研修会 事例検討報告書 |
吉見崇 | 2014 |
長寿命化における処理場機械の調査方法と保全区分 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
前田充 中村哲也 吉田毎郎 |
2013 |
合流改善モニタリング調査の一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
村山仁 | 2013 |
下水道管渠推進工法の課題と今後の技術開発の方向性 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 論文集 |
藤本佳嗣 | 2012 |
多通路型担体を用いた廃水浄化システムによる糖蜜の処理 | 公益社団法人 日本水環境学会 |
第47回日本水環境学会年会 | 倉持嘉徳 村山仁 |
2012 |
既設管きょの劣化診断方法に関する一提案 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 | 長島隆幸 | 2012 |
管路耐震化のための調査・診断・実施設計業務 | 一般社団法人 管路診断 コンサルタント協会 |
技術研修会 事例検討報告書 |
大友寛之 | 2012 |
推進工法のトラブル対策の設計事例報告 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術研究発表会 論文集 |
高橋昭雄 | 2012 |
長寿命化業務における布設年度と管種別による劣化原因分析に対する考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
永森彰 | 2012 |
「下水道未普及解消クイックプロジェクト」の計画事例 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
杉山智洋 | 2009 |
K市汚水幹線調査業務 | 一般社団法人 管路診断 コンサルタント協会 |
技術研修会 事例検討報告書 |
藏橋晴雄 | 2007 |
大阪府水道部村野浄水場沈澱池改造工事 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
原田和幸 | 2006 |
東北新幹線トンネルの管渠横断工の実施設計例 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
石山博敏 | 2006 |
ポンプゲート場計画の一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
増田有二 清水信吉 |
2006 |
農業集落排水事業のおよびコミュニティープラントの公共下水道への接続の一例 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
松田勝 | 2005 |
不明水調査の一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
長島隆幸 | 2004 |
管きょ改築の診断およびその設計 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
長島隆幸 | 2004 |
余剰活性汚泥の算定式に関する一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
川口昭範 | 2003 |
雨水流出解析モデルに関する一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
川口国康 宮地有正 |
2002 |
回転円盤型電極のバイオエレクトロ装置による脱窒処理に関する実験的研究 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
郭一令 | 2001 |
脱臭設備検討事例<生物、活性炭、薬液洗浄の経済比較> | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
高橋史郎 山下真人 |
2001 |
降雨形態による浸水への影響に関する一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
朱春黙 山内廣司 山﨑義広 |
2000 |
下水処理水再利用施設に関わる更新計画-藻類異常発生要因と対策- | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
山本則幸 松永博之 |
2000 |
流動担体添加活性汚泥法における硝化反応について | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
宮地有正 後藤紀子 |
2000 |
地方都市における共同汚泥処理施設への集約汚泥量の把握に対する一考察 | 日本下水道 コンサルタント協会 |
技術発表会 | 穴田英樹 | 1999 |
流入汚水量増加に伴う既設活性汚泥法の対応策 | 日本下水道 コンサルタント協会 |
技術発表会 | 宮地有正 | 1999 |
上下水道における費用効果分析 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
パネルディスカッション 並びに受託業務報告会 |
山内廣司 | 1999 |
駿河海岸の浸食に伴う藤守・栃山川河口部の地形変化新河口処理方法の提案 | 海洋開発協会 | 海洋開発シンポジュウム | 松田勝 | 1997 |
合流式下水道越流水(CSO)対策の研究 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
パネルディスカッション 並びに受託業務報告会 |
山﨑義広 | 1997 |
SWO(分流式雨水放流水)問題 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
パネルディスカッション 並びに受託業務報告会 |
及川真也 | 1997 |
配水管網における管経路解析及び水質予測方法に関する研究 | 一般社団法人土木学会 | 論文集 | 朱春黙 | 1997 |
エムシャー川流域再生計画による水管理 | 株式会社環境新聞社 | 月刊下水道2月号 | 吉川真幸 | 1997 |
合流式区域における面的浸水対策事例 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
堀川英明 | 1997 |
管路設計のポイント | 株式会社環境新聞社 | 月刊下水道6月号 | 黒田秀男 | 1997 |
広域下水道共同整備事業における各市町村の分担費用に関する一考察 | 公益社団法人 日本下水道協会 |
下水道研究発表会 演集 |
黒田秀男 | 1997 |
ヨーロッパにおけるCSO問題の取り組みを聞いて | 株式会社環境新聞社 | 月刊下水道2月号 | 山﨑義広 | 1997 |
小規模下水道における非開削工法 | 一般社団法人 日本非開削技術協会 |
非開削技術6月号 | 中村葵 | 1997 |
涸沼親沢鼻への流入河川の河口部地形特性と養浜実験について | 一般社団法人土木学会 | 海洋工学論文集講演会 | 松田勝 | 1996 |
積雪地帯における流雪水路の計画・設計 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
第7回 市域の雨水排除に関する国際会議 |
山﨑義広 吉川真幸 黒田秀男 |
1996 |
小規模下水道計画における複数処理区の考え方 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
王尾和寿 | 1996 |
小規模下水道計画における処理場の設定方法 | 公益社団法人 日本下水道協会 |
下水道研究発表会 | 鈴木敦 | 1995 |
涸沼親沢鼻砂嘴の湖浜特性に関する一考察 | 一般社団法人土木学会 | 海洋開発委員会 開発論文集 |
松田勝 | 1995 |
下水道計画区域の設定と事業手法を考える | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
山内廣司 | 1995 |
雨水吐き室の水量制御についての一考察 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
三沢浄 | 1994 |
都市下水の嫌気性生物処理 | 一般社団法人 土木学会 |
第44回年次 学術講演概要集2部 |
鈴木敦 | 1989 |
受益者負担金算定のための一試案 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
技術研究発表会 技術報告集 |
武島繁雄 | 1988 |
研究開発・その他
論文名 | 主催者 | 発表文献名 | 著者 | 発表年 |
微生物生育システムの制御による 高効率水質浄化技術の研究開発 |
関東経済産業局 | 平成22~24年度 戦略的基盤技術高度化 支援事業研究開発 |
山﨑義広 町田隆彦 村山仁 倉持嘉徳 |
2012 |
技術委員会WG参加 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
下水道雨水管理計画 策定マニュアル |
山﨑義広 吉川真幸 |
2012 |
下水道雨水管理計画策定 | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
マニュアル | 吉川真幸 | 2012 |
下水道用マンホールふたの計画的な維持管理と改築に関するマニュアル | 財団法人 下水道新技術推進機構 |
マニュアル | 村山仁 | 2012 |
翻訳協力 | 株式会社 公共投資ジャーナル社 |
Hager下水道水理学 理論と実務 |
山﨑義広 | 2008 |
不明水対策の手引き | 一般社団法人 全国上下水道 コンサルタント協会 |
マニュアル | 山﨑義広 鈴木敦 |
2008 |
下水道管路改築修繕技術資料 | 財団法人 下水道新技術推進機構 |
マニュアル | 長島隆幸 | 2006 |
不明水調査 | 一般財団法人経済調査会 (編集 一般社団法人全国上下水道コンサルタント協会) |
下水道管きょ改築・修繕にかかる調査・診断・設計実務必携 | 山﨑義広 | 2005 |
いま、下水道を語る 坐忘の境地から | 水道産業新聞社 | 武島繁雄 | 2005 | |
下水管きょ改築等の工法選定手引き(案) | 社団法人日本下水道協会 | マニュアル | 長島隆幸 | 2002 |
人生七〇年望洋の嘆 | ニッポングラフ新聞社 | 武島繁雄 | 1996 | |
行政 現場からの視点 いま、下水道を語る | 水道産業新聞社 | 武島繁雄 | 1986 |