2025年8月27日開催の定時株主総会ならびに取締役会におきまして下記のとおり役員が選任され、それぞれ就任いたしました。
つきましては、今後一層社業の発展に精励いたす所存でございますので、何卒ご高承の上、格別のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 |
山
﨑
義
広
|
(Yoshihiro Yamazaki) | [技術士(上下水道部門)] |
常務取締役 東日本事業本部長 |
伊
澤
康
|
(Yasushi Izawa) | |
常務取締役 本社総務部長 |
下
村
豊
実
|
(Toyomi Shimomura) | |
常務取締役 西日本事業本部長 (兼)東日本副事業本部長 |
長
島
隆
幸
|
(Takayuki Nagashima) | [技術士(総合技術監理部門)] |
取締役 西日本副事業本部長 (兼)大阪支社長 |
福
積
登
|
(Noboru Fukuzumi) | [設備設計一級建築士] |
取締役 東北支社長 (兼)PPP推進室長 |
鈴
木
敦
|
(Atsushi Suzuki) | [技術士(総合技術監理部門)] |
監査役 |
上
嶋
秀
一
|
(Hidekazu Uejima) | |
執行役員 業務推進本部 施設技術統括部長 |
村
瀬
大
輔
|
(Daisuke Murase) | [技術士(上下水道部門)] |
執行役員 西日本事業本部 西日本施設事業部長 |
住
山
真
|
(Makoto Sumiyama) | [技術士(上下水道部門)] |
執行役員 業務推進本部 水道統括部長 (兼)海外室長 |
中
込
修
|
(Osamu Nakagome) | [技術士(総合技術監理部門)] |
執行役員 東京支社長 (兼)PPP推進室長補佐 |
弓
削
田
克
美
|
(Katsumi Yugeta) | [技術士(総合技術監理部門)] |
執行役員 業務推進本部 施設事業統括部長 (東日本担当) (兼)西日本事業本部 西部事業部施設部長 |
中
井
敏
公
|
(Toshimasa Nakai) | [技術士(上下水道部門)] |
理事 業務推進本部 営業統括部長 (兼)PPP推進室長補佐 |
宮
下
修
巳
|
(Osami Miyashita) | |
理事 西日本事業本部 西日本事業部長 |
見
須
奈
智
|
(Satoshi Misuna) | [技術士(上下水道部門)] |
理事 東日本事業本部 東日本施設事業部長 |
小
泉
正
浩
|
(Masahiro Koizumi) | [RCCM(下水道部門)] |
中部支社長 |
堀
川
英
明
|
(Hideaki Horikawa) | [技術士(上下水道部門)] |
西部支社長 |
髙
木
龍
|
(Ryo Takagi) | |
特別顧問 |
押
領
司
重
昭
|
(Shigeaki Oryouji) | [技術士(総合技術監理部門)] |
令和7年8月7日(木)、地方共同法人日本下水道事業団より当社が受託した「令和6年度長崎市西部下水処理場実施設計業務委託」において、当社社員 長谷川博昭(東日本事業本部 東日本施設事業部 施設第一部所属)が令和7年度優良担当技術者(建築設計)として表彰されました。
本表彰は、建設コンサルタント委託業務の品質の向上を図るため、総合的品質が特に優れている業務を担当した設計技術者(管理技術者または担当技術者)であって、品質を向上するために創意工夫や高い技術力等がみられた優良な者を表彰するものです。
2025年7月29日(火)から8月1日(金)まで、インテックス大阪にて開催されました「下水道展’25大阪」へ出展いたしました。期間中は多くの方々に弊社ブースをご訪問いただき、誠にありがとうございました。今後も切磋琢磨してまいりますので、益々のご愛顧をいただけますようよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
弊社ブースの様子 | |
![]() |
![]() |
衆議院議員 井林辰憲様、日本下水道協会理事長 岡久宏史様もご訪問くださいました。 中央が井林議員、むかって右に岡久理事長、左が弊社代表取締役社長山﨑です。 |
公益社団法人 日本下水道協会が2025年7月23日に開催した「これから始める!管路マネジメントに関するデジタル技術導入説明会」で、弊社の「管路台帳システム」に関する技術紹介を行いました。
なお、当システムは国土交通省上下水道DX技術カタログサイトでも紹介されております。
■国土交通省上下水道DX技術カタログ 下水道台帳管理システム
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/watersupply_sewerage/jyouge_dx/pdf/gesui10.pdf
■問い合わせ先:ソリューションセンター
solution-c@3wcon.co.jp
2025年7月9日発刊の日本下水道新聞および2025年7月10日発刊の日本水道新聞に弊社社員 小野真悠子(西日本施設事業部 施設第一部所属)の記事が掲載されました。
出典1:「2025夏 就職活動応援特集 水の仕事のすすめ」日本下水道新聞(12面)、2025年7月09日
出典2:「2025夏 就職活動応援特集 水の仕事のすすめ」日本水道新聞 (14面)、2025年7月10日
この度弊社東京本社・支社は業務拡充を図るため下記の通りフロアを6階から2階へ移転することになりましたのでご案内申し上げます。
これを機に社員一同コンサルティングサービスのさらなる向上に専心する所存でございます。
つきましては今後とも一層のご支援・ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【住所】
〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目5番5号 プライム茗荷谷ビル2階
【電話番号・FAX番号】
電話番号:03-5976-9060
FAX 番号:03-5976-9077
※電話番号・FAX番号の変更はございません
【業務開始日】 令和7年6月2日(月)
![]() |
![]() |
エントランス外観 | 応接室・会議室外観 |
![]() |
![]() |
執務室外観 |
以上
このたび弊社は、CSR(企業の社会的責任)やSDGsの観点から、大阪府堺市の内川・土居川において、沿川住民の方と堺市で主催する内川・土居川美化活動の趣旨に賛同し、流域の清掃活動に参加いたしました。
(出典:内川・土居川を美しくする会、堺市)
![]() |
![]() |
清掃活動の様子 | |
![]() |
![]() |
5月は沿川周辺の方々によりこいのぼりが掲揚されています |
参考:ふるさとの川 内川・土居川美化活動(堺市ウェブサイト)
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/doboku/kasensuiro/event/bikakatsudo.html
このたび、当社は、人工衛星を活用した漏水検知技術「ASTERRA」の取扱店として加盟いたしました。これにより、官公庁をはじめとする多くの公共機関や関連団体の皆様に、最先端の漏水検知技術をご提供できる体制が整いました。
ASTERRAについて
ASTERRAは、Utilis Israel Ltd.が提供するサービスです。株式会社三水コンサルタントは、ASTERRAの国内正規代理店である東亜グラウト工業株式会社の販売パートナーです。
この技術は、衛星データを活用してインフラ管理や水資源の効率的な利用を支援します。
当社は、従業員の健康維持(熱中症リスクの軽減)ならびに地球温暖化防止対策および省エネルギー対策の一環として、クールビズ(室温の適正化とその温度に適した軽装)を下記の期間で実施いたします。
お客様ならびにお取引企業様のご理解、ご協力をお願いいたします。
記
実施期間
令和7年5月1日(木) ~ 令和7年10月31日(金)
以上
以下のとおり、岡崎事務所を開設いたしました。
開設年月日:令和7年5月1日
〒444-0877 愛知県岡崎市竜美旭町11番16号
(TEL:0564-73-1810 / FAX:0564-73-1809)